こんにちは、ねこじまです。
今日は、ブログを始めて3ヶ月目の13記事目なんだですが、実は、一つの目標にしていた「Google Adsense」というプログラムに受かりました!
うれしい〜
攻略法を載せるほどの知識はないけど、私の現状を書いておくだけでも、近い状況の人には参考になるかもしれない、そう思ったので、今日は現在のブログの現状をわかりやすく書いてみました。
Google Adsense(グーグルアドセンス)ってそもそも何?
めっちゃ簡単に言えばこれです。
こういった広告を、自分のブログに貼ることで収益を生むサービスのことです。
ブロガーさんの中では常識だけど、知らない人は知らないですよね。(私も半年前まで知りませんでした。)
でも今日は「グーグルアドセンスとは?」という記事ではないので詳細は省きます。
ひとまず、広告出したい企業と、広告載せたい個人ブロガーなどの間にあるサービス(プログラム)と思っていただければ大丈夫です。
そしてこのグーグルアドセンスなんですが、ブログに広告を貼りたくても「グーグル様によるブログの審査」が必要なんですよね
誰でもかんでも「ブログに広告貼るからお金ちょうだい!」とはできないんです。
アドセンスの審査厳しい説
この審査、2016年頃までは簡単だったけど、2017年頃からめちゃくちゃ厳しくなったとか…
なによりやっかいなのが、明確な基準がないこと!
それゆえ、合格体験談に基づいて
「30記事以上必要」
という人がいるかと思えば、はたまた
「5記事だけど承認おりました!」
なんていう人がいたり…
「1記事あたりの文字数は6,000文字以上必要」
という人がいたかと思えば
「すべて2,000字くらいの記事で審査通りました!」
なんていう人もいて…
結局何を気をつければいいの?
というところで混乱している人もいるかもしれません。(私もそうでした)
この記事を読めばすべて解決するわけではありませんが、私のブログの現状(アクセス数などなど)が、少しでもアドセンス合格の参考になったらなぁと、筆をとりました!
以下、申請時の私のブログの現状を赤裸々にまとめてあります。
申請時の流れ(時系列)
2018/1/28 ブログ開設・独自ドメイン取得
2018/3/1 アマゾンアフィリエイト申請
2018/3/2 アマゾンアフィリエイト不合格
2018/4/13 グーグルアドセンスの申請
2018/4/13 アマゾンアフィリエイトの申請
2018/4/14 グーグルアドセンスの合格通知
2018/4/14 アマゾンアフィリエイトの合格通知
「アマゾン関係ないやん」って思うかもしれないけど、アマゾンアフィリエイト(という似たようなサービス)は、グーグルアドセンス よりも簡単って世では言われてるんですよね。
それに1ヶ月前は落ちてるような弱小ブログなのです、この子。
それを伝えたかった!のです。
申請時の条件一覧
ブログ運営期間 | 2ヶ月半 |
ブログの種類 | 雑記ブログ |
使用ブログサービス | はてな ブログPro |
申請時の記事数 | 12記事 |
1記事の平均文字数 | 5,000文字 |
1日の平均PV数 (アクセス数) |
6 |
記事の アイキャッチ画像 |
あり |
お問い合わせ フォームの有無 |
なし |
プライバシー ポリシーの記載 |
なし |
カテゴリーの細分化 | パンくず リスト化 |
ブログのカスタマイズ | やや いじった |
詳しく解説
記事数
たったの12記事。多分少ないほう。よって、記事数は関係ないのかな?というのが、私の所感です。
1記事の平均文字数
平均5,000字。これは多いほうかもしれません。
1日の平均PV数
自分でもアナリティクス(分析サイト)見て悲しくなったんだけど平均アクセス数、とても低いです(笑)
たったの、6PV/日です。
でも、この事実はかなりの方々に希望を与えるのではないでしょうか
「こんなアクセス数でもアドセンス受かるんだ」って!
(と前向きに考えますね。)
※ちなみに、更新した日は20アクセスくらいあると思います、多分。
記事のアイキャッチ画像
アイキャッチは、アマゾンアフィリエイトに落ちた時は作ってなかったです。当時は記事に貼った画像が見出しになっていました…
一方、アドセンス申請・合格時にはアイキャッチを現在のように作ってました。なので個人的には「効果あるんじゃないかな?」って思ってます!
お問い合わせフォームの有無
今もないです。英語の勉強が落ち着いたら作ります…
プライバシーポリシーの記載
アドセンス申請時はありませんでした!よって、記載の有無は関係ないと思います。
※ アドセンス受かってから記載しました!
カテゴリーの細分化
これはやっていました。いわゆるパンくずリストというやつですね▼
トップ > 英会話と留学 >国際交流
ブログのカスタマイズ
バリバリやってるわけじゃないんだけど、多少はやりました。
いまのこのブログが申請時のブログなので、見てもらえたらと思います。
もしもこの記事を更新した2018年4月現在より、ずっと後にアクセスしてくれた方がいた時のために、なんとなくの外観だけ載せておきます〜
まとめ
アドセンス合格時の当ブログの現状をまとめてみました!
ためになる情報があったかわからないけど、世間のアドセンス合格情報に付け加えるなら
- 記事数より内容(文字数やアイキャッチなど)重視すべし!
- アクセス数は関係ない!
という点…
同じようにブログを運営してる方が、アドセンスに合格できること、本当に本当にお祈りしてます。
私の記事一つで合格ノウハウを教えることは不可能だけど(受かった私もわからないもの。)
ちょっとでも参考になったり「自分も頑張ってみよう」という気概につながれば、嬉しいです!
アドセンス合格目指してる方のお力になれることはするので、なんか質問などあったら気軽にしてくださいね。
デハデハ!ねこじまでした。
感想など一言でもいただけたら嬉しくてとっても頑張れます!SNSに書いてもらえたら、全力でリツイートさせていただきます!
更新情報や、その他アレコレつぶやくツイッターもよかったらフォローしてね。最近は顔出し英語動画など載せてます!