- ジャンル別目次
- 【ハロプロといえば!ダンサブルで切ない楽曲】
- モーニング娘。『抱いてHOLD ON ME!』
- モーニング娘。『サマーナイトタウン』
- ごまっとう『Shall we love?』
- DEF DIVA『好きすぎてバカみたい』
- モーニング娘。 『Do it! Now』
- モーニング娘。『リゾナントブルー』
- スマイレージ『さよなら さよなら さよなら』
- ℃-ute『Foever love』
- 後藤真希『愛のバカやろう』
- モーニング娘。『 泣いちゃうかも』
- ℃-ute『SHOCK!』
- アンジュルム『マナーモード』
- モーニング娘。 『笑顔YESヌード』
- °C-ute『憧れマイスター』
- モーニング娘。 『One・Two・Three』
- Berryz工房『フラれパターン』
- °C-ute『Kiss me 愛してる』
- スマイレージ『良い奴』
- そのほかのジャンルの曲(残り41曲)
ジャンル別目次
ドルヲタによる自己満企画!ハロプロのおすすめ楽曲を100曲、独断と偏見でえらんでみました〜!!!
「この曲が好きな人なら、この曲も好きかもしれない!」という観点で、独自のジャンル分けをしています。
【ジャンル分け詳細】
全8ジャンルにわけました。各ジャンルで、曲調が似ているものを集めています。比較的有名な曲を例として載せてるので「こういう系の曲かな?」なんて想像しながらお好みのジャンルを開拓してみてくださいね。
- カワイイ!王道アイドルソング(例:松浦亜弥『ね〜え』)
- ちょっぴりコミカル!カワイイソング(例:三人祭『チュッ!夏パ〜ティ』)
- THE王道!盛り上がる楽曲(例:モー娘。『恋愛レボリューション21』)
- ハロプロといえば!ダンサブルで切ない楽曲(例:モーニング娘。『抱いてHOLD ON ME!』 )
- 艶っぽいウェッティな楽曲(例:モー娘。『Memory 青春の光』)
- 昭和っぽい曲調のハロ曲(例:℃-ute『涙の色』 )
- かっこいい女の子の曲(例:アンジュルム『次々続々』)
- きれいなバラード曲(例:モー娘。『I wish』)
すでにハロプロヲタクの人はもちろん、「ハロプロの曲ってあんまり知らない」という人にも楽しんでもらえるような記事構成にしてます。
合計1週間くらいかけて書いたので(ヲタクならではの集中力)ファンの人もそうでない人も、楽しんでもらえたら幸いです!
【ハロプロといえば!ダンサブルで切ない楽曲】
個人的に、このカテゴリが「一番ハロプロが強いジャンル」だと思ってます。(全18曲)
他のアイドルにも「カワイイ曲」「綺麗な曲」は、たくさんあるけど、この手の楽曲は、ハロプロならではだとおもうのです。
アップテンポの短調の楽曲ばかりです。
【THE王道!盛り上がる楽曲】 とは違って「失恋」「片思い」がテーマの、荒んだ切ない女の子の曲が多いです。
また、「やりきれない女心」 「いじらしい女心」が満載の歌詞も「ハロプロならでは」なので、歌詞にも注目して聴いてみてね。
モーニング娘。『抱いてHOLD ON ME!』
【調】ロ短調
【歌抜粋】
- こっちのほうは仕事なんでしょ。気づかないわけない冷たい態度。
モー娘。全盛期の曲です。
「ねぇ笑って」のかおりん(飯田圭織)が「笑ってなくて怖い」と有名ですが、まぁこの曲、失恋ソングですもんね〜
モーニング娘。『サマーナイトタウン』
【調】ホ短調
【歌抜抜粋】
- 唇見つめないで。大人ぶった下手な笑顔じゃ心隠せない。
こちらも全盛期のモー娘。から一曲。
今時の「THEアイドル」とは程遠い印象の歌詞がするけど、この薄暗いディスコサウンドこそが「モー娘。」って感じで我輩だいすきです。
ごまっとう『Shall we love?』
【調】変ホ短調
【歌抜抜粋】
- ちょっと年下の私でもそんなくらい使い分ける。わがままと生意気は違うのよ。
【ごまっとうとは】
まず、曲うんぬんを置いておいても、この3人の歌姫の声を交互に聞けるのが楽しい。
DEF DIVA『好きすぎてバカみたい』

DEF DIVA『好きすぎてバカみたい』
【調】へ短調→変ニ短調→嬰へ短調→イ短調→ハ短調
【DEF DIVAとは】
全盛期が去りゆくあたりの、ハロプロ内ユニットの一曲。「ハロプロの最終兵器集めました〜!」という感じがすごい。
モーニング娘。 『Do it! Now』

【調】ハ短調
【歌詞抜粋】
- 最初のデートの帰り道、口づけしたこと覚えてる。ほんの一秒足らずでも Ah 一生忘れない
- 何度か歩いた商店街。ギリギリ間に合った終電車。ドキドキしたと同じ分だけ恋に落ちて行った
モー娘。全盛期あたりの曲。
「約束の口づけを原宿でしよう」という歌詞が、ださすぎて超すき。ハロプロの歌詞は、年とればとるほど、「なんかいい」と感じるようになるんだよなぁ〜。
モーニング娘。『リゾナントブルー』
【調】ホ短調
【プラチナ期とは】
プラチナ期があるからこそ、今の娘。があるんだよねぇ(ジーン)
スマイレージ『さよなら さよなら さよなら』
℃-ute『Foever love』
°C-uteのかくれた名曲!!(ねこじま調べ)
メインボーカルの鈴木愛理、矢島舞美と、
この曲では「マイダーリン隊」と呼ばれるそれ以外のバックのメンバーがしっかり分かれてるんですが、この曲のバックのメンバーが超かわいいんです。(通称:マイダーリン隊)
後藤真希『愛のバカやろう』
【調】ニ短調
モー娘。全盛期より、ごまきのソロ曲です。
なんだか民族音楽感を感じる楽曲。
モーニング娘。『 泣いちゃうかも』
【調】嬰へ短調→イ短調
モー娘。プラチナ期の楽曲。
プラチナ期の曲は「悲しく」「色っぽく」それでいて「気高い」名曲が多いです。
℃-ute『SHOCK!』
【調】ホ短調
【SHOCK!の逸話】
当時メンバーもそれで仲が悪くなった(ギクシャクした)ようで、鈴木愛理はこのころ、°C-uteをやめたくて先輩に泣きながら相談までしていたようです(愛理が一番つらかったよね…)
このころのライブ映像を見ると、歌うのがだいすきな愛理がすごく辛そうな顔をしているのが目立ちます…(とくに2番は半泣きに見えるし、メンバー全員つらそうに見えます。)
でも、いろいろ乗り越え大人になった°C-uteは、ここまで笑顔で歌えるようになりました!(ちゃんちゃん)
この曲は、「もうそろそろいい加減に吹っ切らなければ」という歌詞なんですが、°C-uteファンの中では「あのころの確執が吹っ切れたんだね」というような解釈で言い伝えられております。
アンジュルム『マナーモード』
【調】ホ短調
モーニング娘。 『笑顔YESヌード』
メンバーを見るに、全盛期のあと、プラチナ期に入るあたりかな?(このへん詳しくわしくないです!)
°C-ute『憧れマイスター』
【調】ホ短調
曲調が色っぽくオシャレです(何調か当てるのに時間かかった)!ほんのちょっとだけ、「Yes笑顔ヌード」のコード展開に雰囲気が似てるきもする…
モーニング娘。 『One・Two・Three』
【調】ホ短調
現役モー娘。再ブレイクの火付けとなった曲!
Berryz工房『フラれパターン』
【調】ハ短調
°C-ute『Kiss me 愛してる』
【調】ハ短調
とくにこのモベキマス衣装だと、かわいくって、それなのに曲はキメキメで、ギャップが最高なので、よかったらこっちもみてみてね!
スマイレージ『良い奴』
【調】ロ短調
【歌詞抜粋】
-
君の方がほんのちょっと年上(うえ)だから目に入る風景も違うのよ
-
性格も大人しそうな子だから束縛出来そうな気がしたの?
「6スマ」のときの曲です。
(結婚式の二次会みたいな衣装への違和感は拭えないですが(笑))
歌詞に、つんくイズムを感じられて好きな曲のひとつです。
そのほかのジャンルの曲(残り41曲)
長くなるため、次の記事に続きます。(全部で5記事あります。)
▼つづき
▼前の記事
気になるジャンルに直接ジャンプしたい場合は、以下の目次リンクから飛んでね!
- カワイイ!王道アイドルソング(例:松浦亜弥『ね〜え』)
- ちょっぴりコミカル!カワイイソング(例:三人祭『チュッ!夏パ〜ティ』)
- THE王道!盛り上がる楽曲(例:モー娘。『恋愛レボリューション21』)
- ハロプロといえば!ダンサブルで切ない楽曲(例:モーニング娘。『抱いてHOLD ON ME!』 )
- 艶っぽいウェッティな楽曲(例:モー娘。『Memory 青春の光』)
- 昭和っぽい曲調のハロ曲(例:℃-ute『涙の色』 )
- かっこいい女の子の曲(例:アンジュルム『次々続々』)
- きれいなバラード曲(例:モー娘。『I wish』)
ではでは!ねこじまでした!
感想など一言でもいただけたら嬉しくてとっても頑張れます!SNSに書いてもらえたら、全力でリツイートさせていただきます!
更新情報や、その他アレコレつぶやくツイッターもよかったらフォローしてね。最近は顔出し英語動画など載せてます!